fc2ブログ

記事一覧

明智平ロープウェイ

明智平駅と展望台駅を結ぶ路線で、東武グループの日光交通が運行している。全長:0.3km、高低差:86m、運転時分:3分。展望台駅からは華厳滝や中禅寺湖、男体山などを望むことができる。1943年 不要不急線として撤去されたが、1950年 東武鉄道により復活。...

続きを読む

平成23年8月9日 千頭駅

731に千頭駅に到着。ここから井川線に乗り換えるのだが、出発まで時間があるので改札をでてみた。朝早いせいか人影もなく静かだった。駅にあるSL資料館も9時からなので入れず・・・井川線の千頭駅の近くにある「下の島踏切」を見に行き駅に戻った。下の島踏切より線駅構内を見る駅に戻って、千頭駅は、1番線 - 4番線は2面4線の頭端式ホームである。三番線に停車中の16000系5番線より見る三番線に停車中のC562番線より見る青く...

続きを読む

平成23年8月9日 地名駅~塩郷駅

大井川の「鵜山の七曲」を、本線は笹間トンネル364m、鵜山トンネル390m、悉太トンネル100mを越えて地名駅に到着する。「地名」とは、珍しい地名であるが、縄文遺跡があるほど古くから人が住んでいたところである。写真の奥の方には(かなりわかりにくいが)、索道からの落下物から保護するためのトンネルがあり、天井部分が切り崩され、側面の擁壁だけ残存している。静岡県榛原郡川根本町にある島式ホームの交換可能駅。警報機...

続きを読む

平成23年8月9日 家山駅~川根温泉笹間渡駅

家山駅は、静岡県島田市川根町家山は旧川根町の中心地にあり町役場もここにある。駅舎は千頭寄りの構内踏切で島式ホームとつながっている。島式ホームには、簡易な待合室がある。列車交換ができ電留線もある。このときは留置車両はなかった。駅周辺は桜の名所で、春には蒸気機関車と万朶の桜を撮るべく多くの観光客やカメラマンでにぎあう。春になると特急さくらのヘッドマークを付けたSL急行が新金谷駅から当駅まで折り返しで運転...

続きを読む

大井川鐵道(金谷駅)

2012年8月9日サンライズエキスプレスにて、静岡駅に4時38分に到着。ここから東海道本線5時1分発に乗り換えて、金谷駅を目指し、5時32分に到着した。ドアが閉まってからふと何か足りないものを感じたその時、杖を車内に忘れた!こうして、杖だけが浜松方面にいってしまった。これからロケハンのための山歩きを想定していただけにだいぶショックだった。さて、改札をでてみると、神戸方には、牧之原トンネルが見える。一番右側が廃ト...

続きを読む

プロフィール

探見事務所

Author:探見事務所
それがそこに存在している

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Photo

写真素材のピクスタ

Fotolia

写真素材-フォトライブラリー